アイネットコープ栃木お問合せTEL アイネットコープ栃木お問合せメール
Read Article
白蟻(しろあり)イメージ画像

シロアリ駆除と予防

白蟻(シロアリ)ページ目次

 

白蟻(シロアリ)の予防と駆除

シロアリは雑食性の昆虫で、木材やプラスチックの新建材、コンクリートまでを加害します。普段は、庭に放置された木材や家の床下などの、温かく湿ったところに多く生息していますのであまり目にすることはありません。侵入経路は地下(土の中)からや、春先の飛来等により建物に侵入し、気づかないうちに大きな被害をおよぼしていることが、多くあります。被害を受けてからの駆除では、消毒に加え被害箇所の修復など大きな費用が必要になることもあります。被害を受けているか点検を行い、被害を受けていれば早急な駆除が必要になります。予防としては定期的な点検と消毒をお勧めします。

消毒の時期は薬剤の有効期限の5年ごとの消毒が有効です。
 
白蟻(シロアリ)の予防と駆除

安全・安心!しろあり防除施工士による施工

床下を点検するということは建物の寿命や現在の環境を確認する上で非常に重要な要素になります。少しでもおかしいと思ったらすぐに専門家の診断を受けることをおすすめします。シロアリ駆除は早期発見が大切です。
白蟻(シロアリ)保証と保険

シロアリ防除工事

1階床面積10坪まで38,000円
HP申込限定 34,200円
(税抜)

 
※1階床面積が10坪以上の場合は、3,800円/坪(税抜)となります。建物の構造によってはコンクリート処理が必要のなる場合もございます。その場合別途費用が必要となります。 ※施工は社団法人日本しろあり対策協会に登録している「しろあり防除施工士」が施工致します。
しろあり防除施工士証
※個人情報部分は加工しております。

 

白蟻(シロアリ)駆除の使用薬剤

【KINCHO(大日本除虫菊株式会社)】

土壌処理剤 「金鳥シロネン乳剤(水性乳剤)」
木部処理剤 「金鳥シロネン木部用水性乳剤」
●高い安全性 ●ほとんど臭いません ●低刺激性 ●環境にやさしい
 

【特性】

アルカリ性のもとでも効果が持続するので、家屋の基礎部分やトイレ、浴室、台所などのコンクリートを多く使用した箇所でも長期間優れた効果を発揮し家屋を守ります。金鳥シロネン乳剤A・木部用水性乳剤は水性処方なので低臭性です。金鳥シロネン木部水性乳剤には木部を腐朽させるオオウズラタケやワラタケに対して防腐効果の優れたシプロコナゾールが配合されています。魚毒性も低く環境への影響も少ない薬剤です。
白蟻駆除剤 シロネン

【シンジェンタジャパン株式会社】

土壌処理剤 「オプティガードZT」
木部処理剤 「オプティガード20EC」
人や動物、環境にやさしく使いやすい薬剤です。商品名は、Optimum(最高)とGuard(守る)から名づけられました。
 

【特性】

有効成分は「劇物」でも「毒物」でもなく、シックハウス物質も含まないので安全です。即効性ではなく遅効性であるため、体に薬剤を付着して巣に帰ることにより巣ごと絶滅します。薬剤は無色透明なので施工後も目立ちませんし、臭いもほとんど感じられません。極めて少量で優れた効果を発揮します。シロアリの他にアリ類、ヤスデ、ムカデ、ダンゴムシ等の不快害虫駆除にも効果があります。

しろあり駆除剤 オプティガード

Return Top