リフォーム教室生徒さんの声
アイネットコープ栃木では組合員様と一緒に生協事務所にて定期的に着物のリフォーム教室を開催しております。和気あいあいの雰囲気の中で、愛用していた着物を新しい洋服として作り直す!その作業の過程と作り上げた時の達成感はひとしおです。
受講と言っても決まりきったことはなく、やりたい事をやりたいように進めて、難しい所は斎藤やその他の講師がサポートするという流れになります。受講以外の会話も盛り上がり「実はこんな繋がりがあった!」という人もいらっしゃいますので、何も考えずお気軽にお問合せご応募ください。
※道具などない場合は貸出致します。
アシスタント講師 齋藤
![]() |
一緒に着物リフォームを楽しみましょう! |
世界に一つ! 使わなくなった着物を洋服にリフォームしてそれを着た時の感動や、世界に一つだけの自分用の洋服を着て歩くときのステータス感がたまらなく嬉しかったのを記憶しています。今の生徒さん達もあまり針仕事の経験やミシンも触ったことがない人もいるようですが、受講中はとても真剣にそして和気あいあいな雰囲気の中、自分の洋服を仕上げてる様子です。今は先生の補助をする立場にありますが、技術より洋服リフォームの楽しさを伝えたく受講中もほぼ雑談で進んでいきます(笑)月2回開講しており、数名の生徒さんがおりますが苦労して仕上げた世界に一つだけの洋服を着た時の喜びはみな同じようです。雑談を楽しむだけでも、真剣に着物をリフォームしてみたい人も、アットホームな雰囲気で自分だけのオリジナル洋服を作る楽しみを感じて欲しいと思います。 |
リフォーム作品
ハーフコート箪笥に眠っていた古い絵羽織をハーフコートにリフォームしました!裏地は着物の裾まわしを利用し、襟付なので少し苦労しました。 | ![]() |
リフォーム作品
![]() |
ブラウス江戸時代の町の風景が入った着物ををブラウスにリフォーム!このまま着てもOKですし、寒い時期は重ね着にも使っています! |
リフォーム作品
コート紬の着物をコートにリフォームしました!軽くてそれでいてとても暖かくてとても気に入っています。寒い時期には重宝しています。 | ![]() |
リフォーム作品
![]() |
ロングベスト一枚の着物をリフォームして、着物の裏地を一部表に持ってきました!差し色としてもポイントになっています。この長さに飽きたら丈をカットして普通のベストとして、また楽しもうと思っています! |
リフォーム作品
ハーフコート一枚の帯の裏表を使って作りました。制作前の準備で帯の裏表を使ってどんなデザインするかを考えるのが大変でしたが、それも楽しめました。 >>詳しくはコチラ | ![]() |